週間ばやっしー(ドイツ研究留学)

トビタテ7期生の研究留学の記録。ドイツのカイザースラウテルン。ITデバイス×教育。ビールは飲めないがドイツに来た。

海外送金サービスのTransferWiseをプチ検証してみた #5

海外留学中のお金の問題。僕はドイツに「JAPANネット銀行のVISAデビットカード」を持参し、そこから奨学金を現金のユーロに換えたり、お店でカードが使えるところはそれで払っています。

ただ、逐一日本の銀行口座からユーロに替えると、普段意識しない隠れコストを支払うことになり、少しだけ損をするそうです。

例えば、ATMから100ユーロを引き落としたとき、日本の口座からどれだけお金が落ちるかを3回試しました。

1回目:13,847円(1ユーロあたり138.4円

f:id:yuya9445:20171009013410j:plain

2回目:13,714円(1ユーロあたり137.1円

f:id:yuya9445:20171009013413j:plain

3回目:13,690円(1ユーロあたり136.9円

f:id:yuya9445:20171009013417j:plain

今年の9月は1ユーロ=132〜136円だったので、3つの結果から少し多めに日本円が引き落とされている事が分かります。

 

一方、海外送金サービスTransferWiseで、家賃を「JAPANネット銀行の口座から、ドイツ銀行の口座に送金した時の結果」がこちら。

f:id:yuya9445:20171009014837p:plain

26万円をユーロに換えようとしたところ、1929ユーロ(1ユーロ134.7円)と言う結果になりました。また、このTransferWiseは、換金の処理中にレートが変わると、処理終了時点でのレートが適用されてお金が送金されます。

f:id:yuya9445:20171009014133p:plain

僕の場合は少し得をして、処理終了後、26万円が1947ユーロ(1ユーロ133.5円)になりました。ATMで引き落とした時の最大値1ユーロあたり138.4円とTransferWiseでの最低値1ユーロ133.5円を比べると、1ユーロあたり5円の差があります!

僕は留学中に、現金を引き落としたい時、100ユーロ単位でATMから現金を受け取るのですが、100ユーロごとに500円ぐらい違いが出てくるのですね。これを3回繰り返すと、1500円ぐらいになります。

 

・TransferWiseの仕組み

簡単にTransferWiseの仕組みを説明すると、この会社は各国に銀行口座を保有しており、日本からヨーロッパに海外送金したいAさんは、TransferWiseの日本口座に入金し、手続きを開始。また一方で、ヨーロッパから日本に海外送金したいBさんは、TransferWiseのヨーロッパ口座に入金。Aさんはヨーロッパの口座から、Bさんは日本口座からお金を引き出す事で、実際にはTransferWise側がお金を海外送金する事なく、会社の口座内だけで完結させてお金を移動させています。

・注意点

TransferWiseを使用する際の注意点をいくつか。

1つ目:最初の個人認証に結構時間がかかる。

私は1週間ほどかかりました。送金したい金額を入力した後、日本人の場合は「マイナンバーカード」の写真を撮影し、アップロードする事で、個人認証を行わなければ、手続きが進みません。海外留学する前に、マイナンバーカードを作っておき、スキャンや写真を撮っておくとスムーズです。(マイナンバーカードを作っていない人は、運転免許証や保険証などで代用できますが、その他の書類も付け足す必要があり、より時間がかかります。)

2つ目:海外の口座を開設しなければならない。

私の場合はドイツ銀行(Deutche Bank)で口座を開設しました。学生の場合(というか30歳未満?)は口座開設料・維持費が無料だったからです。その開設には、学生証・住居証明証などの書類が必要で、少し手間がかかります。急いで家賃を振り込まなければならない際は、早めに動く必要があります。

 

今回紹介した金額は一例ですが、TransferWiseを使った方がお得であるのは間違いなさそうなので、積極的に使っていこうと思います!海外留学中の皆さん・これから海外留学に行こうとしている皆さん、賢く海外送金をどうぞ!

transferwise.com

オクトーバーフェストとノイシュヴァンシュタイン城 #4

先週はベルリン、ハンブルクに次ぐドイツ第3の大都市・ミュンヘンまで列車で約4時間、ドイツのビールの祭典・オクトーバーフェストに顔を出して来ました。ドイツ留学組のトビタテ生で集まり、観光を楽しみました。

<1日目>

ミュンヘンから歩きで約10分、街中はお祭りモードで、道路にも「OKTOBERFEST」の文字が。

f:id:yuya9445:20171008234340j:plain

ミュンヘン中央駅。すごい盛り上がり。コスプレも多い。

f:id:yuya9445:20171008235045j:plain

オクトーバーフェスト会場はリュックサック禁止。大きめの荷物を持ち込もうとすると、入り口付近で警備員に止められる。荷物は中央駅か入り口付近のロッカーへ。(小ロッカー2ユーロ、大ロッカー4ユーロ。)移動式遊園地がたんまり設置されており、ビールが飲めない子供でも楽しめる。

f:id:yuya9445:20171008234450j:plain

ビールが飲める会場は朝の10時の時点で予約でいっぱい。団体で来ても予約席だからと追い出される。入場に2〜3ユーロ払って入れる伝統的な区画(?)に入ると、そこまで人もおらず、ゆっくり椅子に座ることができました。

f:id:yuya9445:20171009000959j:plain

名物・白ソーセージは柔らかくて美味しい。ナイフで真ん中をパカッと割って、皮を剥いて食べるのが正式だそうです。

f:id:yuya9445:20171009001717j:plain

ミュンヘンをぶらぶらしたら、宿のあるフュッセンまで。バイエルンチケット1日券で列車移動。

格安の宿はベッドメイキングを自分でしろ、と言われる。これがドイツ流ユースホテル?

<2日目>

定番中の定番、ノイシュヴァンシュタイン城へ。城の外観が一望できるマリエン橋、ここもムッチャ混んでる。

f:id:yuya9445:20171009001809j:plain

橋からこんな感じに撮影できる。

f:id:yuya9445:20171009001815j:plain

内装も見ることができますが、撮影禁止。バイエルン国王ルートヴィヒ2世が築いたこのお城では、音声ガイドによって2世の数奇な人生を解説とともに楽しめる。 城内に洞窟があったりと、常識を覆す感じがすごい。

以上、1泊2日の旅でした。

<報告1>

僕のブログが、トビタテ生により運営されている留学紹介サイト「tobitate-bloggers」に掲載されました!トビタテ生の活動内容の1つとして、「日本の学生の留学の機運を高める」というものがあるのですが、ブログでの発信活動は有効な方法だと予てから思っていたため、依頼が来た時は二つ返事で参加させてもらいました。他のブログも為になって面白いので、ぜひ!

tobitate-bloggers.jimdo.com

<報告2>

報告1と合わせて、留学に行きたい!と行ってくれる後輩が連絡をくれたりして、嬉しい限りです。研究内容はここには詳しく書けないため、どうしても観光の写真メインになってしまいますが、Twitterでは、ここよりも細かい留学での僕の考え方の変化とかが現れると思います。よければこちらもどうぞ↓

twitter.com

フランクフルト観光 #3

全25回中の第3回です。

今週は土曜日丸々使って、フランクフルトに遊びに行きました。

今いる田舎のカイザースラウテルンと違って、かなり街並みが賑わっていて驚きました。

 

日本でいう日銀的なところ。ユーロの看板がものすごく大きく、絶好の写真撮影スポット。

f:id:yuya9445:20170925002716j:plain

フランクフルトまでは、FLiXBUSを使いました。カイザースラウテルンから列車だと学割無しだと片道だけで30〜40ユーロかかるのですが、このバスを予約して使えば片道10ユーロ程度で移動できます!

f:id:yuya9445:20170925002828j:plain

土曜日ということもあって、風船を配る人、音楽を奏でる人、芸を披露している人、いろんな人がいました。出店も大量にあり、お祭りか?って感じでした。

f:id:yuya9445:20170925002837j:plain

特にあてもなくフラフラっと街中を散策していたら、動物園があったので、入場料10ユーロを払って見学しました。名前は忘れましたが、日本の動物園ではあまり目にしない動物が何種類もいました。

f:id:yuya9445:20170925002753j:plain

動物園を見終わった後は、ドイツブランドのSteiff(熊のぬいぐるみ)を物色。中でも1番可愛かったやつを家族のお土産に買ってやりました。f:id:yuya9445:20170925002809j:plain

 おまけ:最後にサムスンのお店でVR体験をやっていたので、列に並んでシューティングゲームをプレイしました。

f:id:yuya9445:20170925002827j:plain

 来週は、他のトビタテ生と一緒に、ミュンヘンのオクトーバーフェスに行きますよ!

ーーー
第3週
ーーー
食費
コーンフレーク
パン 1ユーロ
買出しwithロバート 7ユーロ
パスタwith人参
コーンフレーク
MENSA昼食 20ユーロチャージ
ハサミ 2ユーロ、買い出し 5ユーロ、焼きソーセージ 2ユーロ
水(ドイツ銀行の口座開設)
コーンフレーク
パスタwith細切れ人参
コーンフレーク
コーンフレーク
ドーナッツなど買い出し 5ユーロ
土(フランクフルト観光)
コーンフレーク
ブラートヴルスト mit brod 3ユーロ
カフェでコーヒー 3ユーロ
ハンバーガー 3ユーロ
コーンフレーク
ソーセージ
パスタwith諸々のソーセージ
 
59ユーロ 

追記)

ドイツは今日(9/24)、選挙のようです。(街中のあちこちに選挙のポスターがありました。)ルームメイトがずっとテレビで選挙報道を見ています。

ここ数日、日本から来たと自己紹介したら、北朝鮮のミサイルの話をされるようになりました。政治の話もうまく英語で話せるようになりたいです。

ドイツでの住居手続き #2

こんにちは。全25回中、今回が第2回になります。
2週目は、先週と違い、研究室でやるべきタスクも無く、かなりまったり過ごしました。
実は私、このドイツの6ヶ月の滞在が、「初の1人下宿、初の自炊」になります。(今まで23年間、大阪で自宅通いでした。)
キッチンに立って料理を作るのも、小学校の家庭科の授業以来。新鮮な生活を送っております...!
 
ちなみに、パスタが作りやすいということで、ナポリタンから始めています。ドイツはウインナーの種類が豊富にあり、しかも美味しいです!
(海外留学して自炊される方は、菜箸を日本から持ってくることをオススメします!)
f:id:yuya9445:20170919042147j:plain
 
今回は、ドイツでの住居手続きについて、まとめてみようと思います。
ドイツは、日本国籍を持つ人はVISA無しで3か月入国することができます。私は6か月滞在なので、3か月以内に学生VISAを発行しなければなりません。
で、そのVISAを発行するために、自分が住んでいる場所を証明する、住居登録の書類を市役所に提出しなければなりません。原則、ドイツについてから2週間以内と決められています。(ただし特別な事情があれば、役所の人と相談して1か月まで延期してくれることを確認済みです。)下のような書類を、近くの市役所で手に入れ、自分が住んでいるオーナーなどの責任者に、この書類を埋めてもらいました。

f:id:yuya9445:20170919043529p:plain

僕はAirbnbという、シェアハウスを個人で行いたい人が登録するサイトを使い、1ヶ月間の宿泊場所を確保しました。Airbnbなどを使う場合は、この書類を埋めてくれる責任者は誰か、市役所から書類を受け取り次第、すぐにその責任者が来てくれるか?などを事前に確認しておくと、スムーズに処理できそうです。 
(1番簡単なケースは、Airbnbでやりとりした相手がオーナーであるパターンですが、代理の人がネットを使って登録している宿もあるので、少し複雑なケースもあります。僕の場合は、オーナーではないのですが、ルームメイトが代わりにこの書類を埋めてくれました。記述する内容は、保証人の名前・住所・郵便番号・保証される人物の名前など、シンプルです。誰が描くかは、割と適当でいい感じがしました。快く引き受けてくれる人を見つけることが大事です。)
 
今週の出費は以下のようになりました。
ーーー
第2週
ーーー
食費
コーンフレーク
買出し 10ユーロ(内、パン(研究所の近くの店) 2ユーロ)
食べなかった?(記憶が無い)
火(初のブログ、初のパスタ)
コーンフレーク
ビュッフェ 6.6ユーロ
パスタ撃沈
お菓子買いだし 18ユーロ
水(入学手続を済ませる)
コーンフレーク
パン 1.5ユーロ
パンの残り、お菓子
コーンフレーク
お菓子
パスタ2回目、ソーセージ、バナナ
コーンフレーク
マクド 6ユーロ
お菓子買出し 8ユーロ
サンドイッチ、ポタージュ
コーンフレーク
パスタ3回目、ソーセージ、バナナ
サンドイッチの残り
コーンフレーク
イタリアン 5ユーロ
バス停前ケバブ 3ユーロ
 
53ユーロ
 
自炊を始めたら、1週間で50ユーロ程度に収めることができました!
この調子でいけば、1ヶ月の食費は4万円以内になりそうです!

初めてのドイツ#創刊号

1週間に1回更新する所存です。

ドイツに6ヶ月(25週間)滞在するので、全25回です。

 

今回は出発編。

11時間50分かけて関西国際空港ー>ドイツのフランクフルト国際空港。

f:id:yuya9445:20170912020058j:plain

フランクフルト国際空港から、列車でマンハイム経由でカイザースラウテルンまで。入国審査(Passkontrolle)に長蛇の列ができており、1時間ぐらい待たされました。そのあと列車のホームまで迷って、結局列車に乗ったのは2時間後でした。

f:id:yuya9445:20170912020222j:plain f:id:yuya9445:20170912020714j:plain

f:id:yuya9445:20170913201036p:plain

乗ろうとしていた列車をあらかじめネットで予約していたのですが、急に出発時刻と駅のホームが変わったと言われたのが迷った原因です。

空港の係員は不親切でしたが、乗り継ぎのマンハイムで駅の時刻表を見ていたところ、親切なおじさんに時刻表の見方を教えてもらえました!(白い時刻表と黄色い時刻表があって、出発時刻・到着時刻で分かれていたのですね。)

無事、1日目は到着しました。カイザースラウテルンの街並みです。

f:id:yuya9445:20170912021034j:plain

f:id:yuya9445:20170912021121j:plain f:id:yuya9445:20170912021214j:plain

お世話になる研究所です。到着した日の翌日の早朝、先に到着したトビタテ6期生の先輩・この研究所に勤めている博士の先輩と合流し、一安心。・・・と思った矢先、急に建物全体に非常ベルが鳴り始め、一斉に研究員が避難し始めましたΣ(・□・;)

よく分からないまま外に出たところ、オフィスの管理人みたいな人がドイツ語(←全く理解できなかった)で何かを説明しており、周りの人たちは拍手をして解散していきました。。。どうやら、抜き打ちの避難訓練だったようです。

f:id:yuya9445:20170912021628j:plain

そんなこんなで、1週目は研究所のネットワークに接続するための手続きや、住居登録、ATMの使い方・デビットカードの使い方の確認をし終えました。

2週目は、アドバイザーの先輩が学会で出張のため、お暇をいただくことになりました。10月から別の住居に引っ越す必要があるので、その準備や、家事周りのこと(自炊したり、洗濯機・乾燥機の使い方をマスターしたり)する時間に費やしたいと思います。

 

今後、ここに書いていく内容の候補としては、

#ドイツのテレビ編

#ドイツの食事編

#ドイツ・カイザースラウテルンの噴水編

などを考えています。写真などがまとまり次第、特別編として記事を書くつもりです。

 

ちなみに、ドイツでの通信費・交通費・食費の3つはこんな感じになりました。

ーーーーーーーー
家計簿(第1週)
ーーーーーーーー
交通費(下宿先から研究所まで:1往復)
バス代 2.1ユーロ×2
通信費(1.25GB+200分の通話とSMS)
Vodafone callYa 25ユーロ
食費
バス停前パン 2ユーロ
先輩のおごり(初・食堂ビュッフェ)
先輩のおごり(初・レストラン)
中心街のモール地下のパン 5ユーロ
ケバブ 3ユーロ
イタリアン 10ユーロ
朝抜き(持参したカロリーメイト
先輩のおごり(食堂ポテト三昧)
ケバブ 8ユーロ
朝抜き(手続きとミーティングで多忙)
先輩と食堂(ヘルシーな米料理) 5ユーロ
初ショッピング(お菓子の買い出し 10ユーロ、コーンフレークと牛乳とソーセージ 10ユーロ)
晩御飯はグミだけ
朝抜き(ずっと寝てた)
ピザ 10ユーロ
買出し 10ユーロ(食べずに寝る)
買ってきたコンフレーク
マクド 10ユーロ
おやつはソーセージを自炊
晩はギリシャ料理 10ユーロ
 
第1週:125ユーロ=15,000円以内
 
1ヶ月で大体6万円ぐらい(?)
自炊をしっかりすれば、もっと安く抑えられそうですね。

留学準備(お金の管理)#準備号

Instagramが苦手なので、留学の記録はこのブログをメインに残したいと思います。

9/4にドイツのフランクフルト行きの飛行機で出発します。

トビタテで頂ける準備金は25万円+毎月16万円。

ドイツ留学のサイトに、こんな基準が載っていました。(参考にしながら手書きでまとめたものです。ユーロと円の換算は、2017年9月現在で130ユーロ/円なので、月800ユーロ=10万4千円です。)

f:id:yuya9445:20170903011240j:plain

毎月10万円で最低限な生活ができるそうなので、6万円余りますね...!(トビタテの奨学金は手厚いです!これで返済不要なのは圧倒的!)

 

準備金25万円の使い道は、以下の通り。

・飛行機のフライト代を往復188,490円(ドイツの空港会社のLufthansaを選びました。名前の由来は「空のハンザ同盟」から来ているそうです。面白い!関空からドイツのフランクフルトまで一気に11時間50分のもの。もっと安い(往復5万円?)中国空港なるものがありましたが、フライトが香港空港での待ち時間含めて30時間という苦行を強いられるので辞めました☆)

www.lufthansa.com

海外旅行保険6ヶ月分399ユーロ(日本円で約5万円)

色々ありましたが、「アリアンツ」というドイツの留学生用に最適化された保険を選びました。日本国籍の人は、ドイツに入国してから3ヶ月以内にVISAを取ればいいのですが、安い保険だとVISA取得を却下されたりする事例があるそうです。他に格安保険は「ケアコンセプト」なるものがありました(6ヶ月で2〜3万円でした)が、補償内容がさすがに少なかったので、やめました。一方で、補償内容がバッチリしている、6ヶ月で10万円支払うAIU保険もあります。(今回はコスパ重視でアリアンツ一択でした!)

www.acs-ami.com

SIMフリーの携帯Zen Fone Max 3(Amazonで1万5千円)

 海外でモバイル通信するために、SIMフリー端末を買いました。(日本で使っているdocomoの端末では、データ容量制限(僕の場合は毎月3GB)を超過すると、海外使用料・毎日2000円を払わないといけなくなるので、コストが高い!)

安いですが、少々スペック不足かも知れません。画面も歪んでいて、保護ガラスを貼ると、ご覧の通り、左右に浮きが生じてしまいました。。。(もうちょっと高い奴を選んでもよかったかも知れません。)

 f:id:yuya9445:20170903013343j:plain

余った月々6万円を6ヶ月貯蓄し、帰国後に36万円懐に入れるのもアリですが、できるだけヨーロッパを観光・体験する費用に当てたいと思います!(どうせ1年後には就職してバリバリお金稼ぐわけですし!)

そういうわけで、9月末に同じドイツに留学中のトビタテ生と、ミュンヘン観光する予定です!

 

留学、楽しみです!